・Rock 「伝統と革新性、アメリカン・ロックの鍵となるザ・バンドの味わい深い名ライブ盤」Rock of Ages : The Band / ロック・オブ・エイジズ : ザ・バンド 他にはない存在感でロックの歴史に名を残したアメリカのバンド、ザ・バンドの1972年リリースのライブアルバムです。1971年12月28日から大晦日まで行われたニューヨークのアカデミー・オブ・ミュージックでのライブをまとめたものとなります。 2024.01.16 ・Rock*ザ・バンドロック・オブ・エイジズ
・Rock 「1980年代、デジタルミュージックが花開き、ブルーズ氷河期だった時代の救世主」Coudn’t Stand The Weather : Stevie Ray Vaughan and Double Trouble / テキサス・ハリケーン : スティーヴィー・レイ・ヴォーン・アンド・ダブル・トラブル 1980年代初期のアメリカ、いや世界中の軽音楽業界でもブルーズは全く流行らず、ほとんど聴かれていない状況でした。 そこへ突如としてブルーズの存在を見せつけてくれる男たちが登場し、ブルーズリバイバルというブームを牽引していきます。 2024.01.16 ・Rock*スティーヴィー・レイ・ヴォーンテキサス・ハリケーン
・Jazz 「歴史的名盤というより、ジャズギターの名手による慈愛溢れる作品集」The Classic Roost Album Collection : Johnny Smith / ザ・クラシック・ルースト・アルバム・コレクション : ジョニー・スミス 数年前になりますが、廉価版CDボックスセットを見ていたら「Classic Roost Album Collection」が見つかりました。ジョニー・スミスの8枚分のアルバムをCD4枚に収めて、2,000円... 2024.01.09 ・Jazz*ジョニー・スミスザ・クラシック・ルースト・アルバム・コレクション
・Rock 「アフター・ザ・ビートルズの挑戦 : 静かなビートル編、超一流バンド割愛曲の大量放出アルバム」All Things Must Pass : George Harrison / オール・シングス・マスト・パス : ジョージ・ハリソン ビートルズの中でも一番年下で「クワイエット・ビートル」と言われたジョージ・ハリソン。彼の活躍は主にビートルズ後期において顕著です。ビートルズ解散の1970年、ジョージは音楽的にとっても充実している時期で、いっぱい曲のストックがありました。 2023.12.27 ・Rock*ザ・ビートルズオール・シングス・マスト・パス
・Rock 「これがニューオリンズとロックの融合です。ミュージシャンズ・ミュージシャンの1974年極上ライヴ」Electrif Lycanthrope : Little Feat / エレクトリフ・ライキャンスロープ : リトル・フィート 2021年にライノより新しく初期の1974年のライブアルバムがリリースされました。ニューヨークのFMラジオ局が放送用に録音したスタジオライブです。1970年代から演奏もハイレベルで高音質という「高評価の海賊版」として有名でした。 2023.12.18 ・Rock*リトル・フィートエレクトリフ・ライキャンスロープ
・Rock 「これはニューオリンズとロックの化学反応です。タワー・オブ・パワーの最強ホーンセクションも入った1977年の極上ライヴ」Waiting for Columbus : Little Feat / ウェイティング・フォー・コロンブス : リトル・フィート ロックの名ライブ盤、オールマン・ブラザーズの「フィルモア・イースト」などと並んで歴史的傑作とされる、1978年リリースのリトル・フィートの「ウェイティング・フォー・コロンブス」です。アルバムの中でも最高位と言われるくらいの名盤です。 2023.12.18 ・Rock*リトル・フィートウェイティング・フォー・コロンブス
・Rock 「彼こそロックとアメリカ南部のネイティブ音楽を軽〜く深〜くクロスオーバーさせました」Paradise And Lunch : Ry Cooder / パラダイス アンド ランチ / ライ・クーダー 日本ではライ・クーダーは知る人知るミュージシャンかもしれません。しかしアメリカンロック愛好家にとっては超大物のミュージシャンであり、良質なアメリカン・ミュージックの伝道者です。アメリカの良心とも言える存在... 2023.11.04 ・Rock*ライ・クーダーパラダイス・アンド・ランチ
・Blues 「Mr.ブルーズ、B.B.キングの絶頂期を捉えた、渾身の監獄ライヴです」Live in Cook County Jail : B.B.King / ライヴ・イン・クック・カウンティ・ジェイル : B.B.キング ブルーズの偉大なるキング、B.B.キングのライブアルバムの紹介です。B.B.キングはライブもエキサイティングで評判が良く、特に1965年から1970年代初頭あたりは年1枚ペースでライブ盤をリリースしていま... 2023.10.31 ・Blues*B.B.キングライブ・イン・クック・カウンティ・ジェイル
・Rock 「偉大なる還暦ロックバンド、ついに1960,70年代ストーンズフリークのためのアルバムをリリースしてくれました」Hackney Diamonds : The Rolling Stones / ハックニー・ダイヤモンズ : ザ・ローリング・ストーンズ 2023年10月20日、イギリスの最古参ロックバンド、ザ・ローリング・ストーンズのニューアルバムがリリースされました。12曲を収録したアルバムのタイトルは「ハックニー・ダイヤモンズ」です。ハックニーとはロ... 2023.10.21 ・Rock*ザ・ローリング・ストーンズハックニー・ダイヤモンズ
・Rock 「名曲“キラー・クイーン”を携えた英国バンド、クイーンの1番ロックを感じる初期傑作アルバムです」Sheer Heart Attack : Queen / シアー・ハート・アタック : クイーン 「シアー・ハート・アタック」は1974年にリリースされたブリテッシュ・ロック・バンド、クイーンの三枚目のアルバムです。 このアルバムの収録されている「キラー・クイーン」が大ヒット(特に日本では)して一... 2023.10.20 ・Rock*クイーンシアー・ハート・アタック
・Rock 「誰もが羨む自然体、タルサ・タイムで生き抜いたレイドバックの達人」Okie : J.J.Cale / オーキー : J.J.ケイル 「オーキー」は1974年4月30日にリリースされたJ.J.ケイルの3作目のアルバムです。J.J.ケイルといえば知る人ぞ知るアメリカ音楽界の達人です。特にプラチナディスクを獲得とか、ヒットチャートの1位にな... 2023.10.20 ・Rock*J.J.ケイルオーキー
・Blues 「キング・オブ・スライド・ギター、伝説のニューヨークセッションに浸りましょう」I Need You / The Sky is Crying : Elmore James / アイ・ニード・ユー /ザ・スカイ・イズ・クライング : エルモア・ジェイムス ブルーズ界に燦然と輝く巨人、エルモア・ジェイムスの後期、Fire / Enjoyのセッションです。 プロデュースはボビー・ロビンソン、本当にいいものを残してくれました。 ボビー・ロビンソンはニ... 2023.10.06 ・Blues*エルモア・ジェイムスアイ ・ニード ・ユーザ ・スカイ・イズ・クライング
・Rock 「捲土重来、巨大飛行船ツェッペリン号離陸します」Led Zeppelin 1st / Led Zeppelin ブリティッシュ.ハードロックの代表格、レッド・ツェッペリンの1969年初頭にリリースされたファーストアルバムです。 母体となったのはヤードバーズというブルースロックのバンドですが、最終的にはそのバンドのメン... 2023.09.14 ・Rock*レッド・ツェッペリンレッド・ツエッペリン Ⅰ
・Country, Bluegrass, Folk 「アメリカ伝承音楽、ブルーグラスの最重要グループです」Appalachian Swing : The Kentucky Colonels / アパラチアン・スウィング : ザ・ケンタッキー・カーネルズ ケンタッキー ・カーネルといえばほとんどの人が思い浮かべるのはフライドチキンのおじさんです。 でも今回の話は違います。 1963年にアメリカで結成されたホワイト兄弟によるザ・ケンタッキー・カー... 2023.09.12 ・Country, Bluegrass, Folk*ザ・ケンタッキー・カーネルズアパラチアン・スウィング
・Rock 「ブリティッシュ・ハードロック開幕宣言」Wheels Of Fire : Cream / クリームの素晴らしき世界 : クリーム クリームは1966年に結成されたイギリスの3人組のバンドです。サイケデリック・ロックとかブルーズロックとかハードロックの初期形態とか言われています。音楽性はジャズっぽかったりポップな面があったりもしますが、大まか... 2023.09.01 ・Rock*エリック・クラプトンクリームの素晴らしき世界
・Rock ここでロックとニューオリンズの解悟が極まりました」Dixie Chicken : Little Feat / ディキシー・チキン : リトル・フィート ロサンゼルスで結成され、各方面から絶賛されたリトル・フィートの代表作です。バンドにとっては3rdアルバムで1973年にリリースされました。どちらかといえばサザン・ロック、もしくはスワンプ・ロック的な立ち位置に分け... 2023.08.24 ・Rock*リトル・フィートディキシー・チキン
・Blues 「奇跡の音源、驚愕のライヴ」Magic Sam Live : Magic Sam / マジック・サム・ライブ : マジック・サム ブルーズ界では超が付くほど有名なライヴ盤です。なぜ有名かというと理由は2つあります。一つはブルーズという音楽の迫力、熱気が完全に納められています。そのパッケージによってすごい追体験ができます。そしてもう一つは、で... 2023.08.19 ・Blues*マジック・サムマジック・サム・ライブ
・Rock 「最高水準サザン・ロックの記録」 The Allman Brothers Band : At Fillmore East / オールマン・ブラザーズ・バンド : アット・フィルモア・イースト サザンロックといえばアメリカン・ロックの1形態です。長髪、髭、ジーンズ、革ジャン、サングラス、それにハーレーダビットソンです。(ただの偏見です)その代表格がオールマン・ブラザーズバンドです。もうバンドの名前からし... 2023.08.14 ・Rock*オールマン・ブラザーズ・バンドフィルモア・イースト・ライヴ
・Blues 「モダン・ブルーズの父、というよりすべてのロックギタリストの元祖」T-bone Blues : T-bone Walker / Tボーン・ブルーズ : Tボーン・ウォーカー エレクトリックギターブルーズの開発者、Tボーン・ウォーカーの代表的なアルバムの紹介です。彼のギター奏法はロックンロール、ロックなどの木曽となり、今やエレキギターを持つすべての人が影響を受けています。 2023.08.14 ・Blues*Tボーン・ウォーカーTボーン・ブルーズ
11. 訃報、ロビー・ロバートソン 訃報、ロックの歴史に多大なる影響を与えてきたミュージシャン、ロビー・ロバートソンが亡くなりました。 2023年8月9日、ロビー・ロバートソンさんの訃報が届きました。ここ最近、ジェフ・ベックさんとかオールマン・ブラザーズのブッチ・トラックスさんとかロックの創世記に活躍した人の訃報が多くなっています。確かにそういう... 2023.08.10 11. 訃報、ロビー・ロバートソンご紹介
・Rock 「ブルーズ系ハードロックの指標」Led Zeppelin Ⅱ :レッド・ツェッペリン 1969年10月22日にリリースされたレッド・ツェッペリンのセカンドアルバムです。この後何十年にもわたってハードロックの古典となり、重量感あふれるジャケットデザインとともにハードロック、ヘヴィメタルの指標という扱いとなっています。 2023.08.06 ・Rock*レッド・ツェッペリンレッド・ツェッペリンⅡ
・Blues 「ロックに影響を与えたギター・エヴァンジェリスト」American Epic : The Best of Blind Willie Johnson / アメリカン・エピック : ザ・ベスト・オブ・ブラインド・ウィリー・ジョンソン ブルーズ、ゴスペルを語る上で必ず触れなければならない人物に、孤高のギター・エヴァンジェリスト、ブラインド・ウィリー・ジョンソンがいます。彼はライ・クーダー、ボブ・ディランからエリック・クラプトン、レッド・ツェッペ... 2023.08.02 ・Blues*ブラインド・ウィリー・ジョンソンアメリカン・エピック・ザ・ベスト・オブ・ブラインド・ウィリー・ジョンソン
・Rock 「ミック・テイラー期の快進撃が味わえます」Sticky Fingers : The Rolling Stones / スティッキー・フィンガーズ : ザ・ローリング・ストーンズ ロック名盤 ザ・ローリング・ストーンズのブルーズからカントリーまでアメリカ音楽を取り込んだアルバムの紹介です。多彩なバンドサウンドが全編に渡って楽しめるアルバムです。 2023.07.31 ・Rock*ザ・ローリング・ストーンズスティッキー・フィンガーズ
・Rock 「1960年代ロック、これで特大スケールの終焉を迎えました」Let It Bleed : The Rolling Stones / レット・イット・ブリード / ザ・ローリング・ストーンズ ザ ・ローリング・ストーンズの歴史、といえばロックの歴史ということにもなります。その中で1、2を争う重要作とされるのが1969年リリースの「レット・イット・ブリード」です。半年後にはビートルズのラストアルバム「レ... 2023.07.31 ・Rock*ザ・ローリング・ストーンズレット・イット・ブリード
・Rock 「第3期、紫の閃光」Burn : Deep Purple / 紫の炎 : ディープ・パープル 数々の伝説を持つブリティッシュ・ハードロックバンド、ディープ・パープルの1974年にリリースした8枚目のアルバム「紫の炎」です。アルバムに納められれているタイトル曲「バーン」と「ミストリーテッド」に代表されるハー... 2023.07.28 ・Rock*ディープ・パープル紫の炎
・Rock 「1980年代MTVを象徴する1枚です」Brothers in Arms : Dire Straits / ブラザーズ・イン・アームズ : ダイアー・ストレイツ ロック名盤 ブリティッシュロック、ダイアーストレイツの1985年にリリースした大ヒットアルバム。MTVのプッシュもありシングルカットされた「マネー・フォー・ナッシング」世界中でヒットしました。 2023.07.25 ・Rock*ダイアー・ストレイツブラザーズ・イン・アームズ
・Rock 「フォークからハードロック、ヨーロッパからアジアまで、味わい深い2枚組大作」Physical Graffiti : Led Zeppelin / フィジカル•グラフィティ : レッド・ツェッペリン 今やクラシックハードロックの王者となったレッド・ツェッペリンが1975年にリリースしたLPレコードで2枚組の大作です。 前作「聖なる館」はアルバムに統一感があ離ましたが、今回はとにかくいろんなことを詰め込んでみましたという感じです。 2023.07.23 ・Rock*レッド・ツェッペリンフィジカル・グラフィティ
・Blues 「ブルーズ3大キングその3、Mr.ソウルフル・ブルーズ、フレディ・キングの代表作」Freddie King Is A Blues Master : Freddie King / フレディ・キング・イズ・ア・ブルーズ・マスター フレディ・キングも他の二人のキングと同様、いやそれ以上にロック、ブルーズに大きな影響を与えました。ジェフ・ベック、ピーター・グリーン、ミック・テイラーやスティービー ・レイ・ヴォーンはもちろんですが、特にエリック・クラプトンは影響を公言して 2023.07.20 ・Blues*フレディ・キングフレディ・キング・イズ・ア・ブルーズ・マスター
・Blues 「ブルーズ3大キングその2、剛腕ファンキーブルーズ、アルバート・キングの代表作」Born Under A Bad Sign : Albert King / 悪い星の下に : アルバート・キング ロックに与えた影響はものすごく、ブルーズ界ではアルバート.コリンズやオーティス ・ラッシュ。ロック界ではジミ・ヘンドリックス、ミック・テイラー、デレク ・トラックス 、マイク・ブルームフィールドなど相当です。 2023.07.20 ・Blues*アルバート・キング悪い星の下に
・Blues 「ブルーズ3大キングその1、首領(ドン)B.B.キング」Completely Well : B.B.King / コンプリートリー・ウェル : B.B.キング 昔から日本ではブルースといえばB.B.キングというくらい有名でした。2015年に亡くなられるまで、そういう突出した存在感は変わりませんでした。 3大キングと言われる中でも最も成功したブルーズマンです。 2023.07.19 ・Blues*B.B.キングコンプリートリー・ウェル